岸和田で13年、地域に根ざしながら進化を続ける進学塾ブレイブ
岸和田市の桜台・久米田エリアで13年にわたり、地域の生徒とともに歩んできた進学塾ブレイブ。
塾長の岩下先生は、常に「どうすればもっと学習効率を高められるか」を追求してきました。
コロナ禍以降、教育のICT化が進む中で、ブレイブはいち早くICT教育を導入。
「板書中心の授業」から「電子黒板を使った、3倍内容の濃い授業」へと進化しています。
岩下先生は、このICT機器を1対2の少人数指導でフル活用。
一見オーバースペックにも見える環境ですが、そこには“時間の質を最大化する”という狙いがあります。
学ぶ喜びの原点「わかった!」の瞬間を増やす
岩下先生が何より大切にしているのは、「わかる楽しさ」を実感してもらうこと。
勉強は「できるようにする」ことが目的になりがちですが、
本当に大切なのは「わかった!」「自分でできた!」という爽快な体験の積み重ねです。
その小さな成功体験が、「もう一度やってみよう」「勉強って面白い」という意欲を生みます。
だからブレイブの授業では、80分の中でただ解き方を教えるだけでなく、対話や小話を交えながら、生徒が自分で気づく瞬間を増やす工夫をしています。
自習の大切さを伝える空間設計
授業スペースのすぐ隣には、自習ブースを設けています。
授業の前後に自習をする生徒や、他の子の授業を聞きながら復習をする生徒もいます。
自習の目的は、宿題をこなすことではなく、
「自分で調べる・メモする・考える」という、将来に必要な学びの姿勢を育てること。
こうした“自立して学ぶ力”を身につけた子どもは、高校や社会に出ても伸び続けます。
ブレイブでは自習時間を“第三の授業時間”と考えています。
一人ひとりの時間を最大限に活かす個別指導
少人数スタイルにこだわる理由の一つは、生徒一人ひとりの通塾ペースに合わせた柔軟なスケジュールを組むためです。
スポーツや習い事で忙しい生徒にも、無理なく学びを継続してもらいたい。
しかし、どんなに疲れていても「塾に来たときは、勉強に本気」。
その時間を最大限に使って、自分で学ぶ力を育てていきます。
限られた時間で最大の成果を出す。
進学塾ブレイブは、桜台・久米田エリアでICT教育と個別指導を通じ、生徒の学習効率を高め、自立心を育てる塾です。
『塾展』で進学塾ブレイブに会いにきて!
こんな質問お待ちしています(質問例)
- 定期テストの成績が上がらない
- 私立と公立どっちがいいの?
- クラブや習い事と勉強って両立できる?
- 個人塾のメリットって?
- 勉強ってなんのためにするの?
進学塾ブレイブの学習相談を予約する
塾展2025in南大阪(11/2(日)開催)で学習相談の予約をしたい方は、下記のボタンよりお申込みください。
【岸和田・桜台・久米田】ICTと個別指導で「わかった!」を増やす塾
進学塾ブレイブ
| 住所 | 〒596-0823 大阪府岸和田市下松町5-7-15 |
|---|---|
| HP | https://www.shingakujuku-brave.com/ |
| 通塾生の小中学校 | 久米田中学校、桜台中学校、常盤小学校、旭小学校、太田小学校、光明小学校、八木南小学校、東光小学校など |
\ 塾展トップページへ /

