MENU

【久米田】「いい学校も、いい生き方も。」岸和田の学問塾が貫く“人を育てる受験指導”

目次

1992年創業、地域で信頼される一斉指導塾

岸和田の「学問塾」は、地域の子どもたちに長年寄り添ってきた老舗の進学塾です。

代表の釈迦戸(しゃかと)先生は、中学受験・高校受験の両方を長年指導してきたベテラン。
大手塾のように「最難関校合格」を目標とするだけでなく、それぞれの私立中学校の特色を熟知し、子ども一人ひとりに合った進路を導くのが学問塾の強みです。

無料送迎バスを毎日運行し、保護者も安心して通わせられる環境づくりを徹底しています。

偏差値だけでなく、“その子に合う学校”を見つける進路指導

学問塾の強みは、難関中学だけでなく多様な私立中学校を熟知していること。

「“いい学校”とは、子どもの個性や成長を伸ばせる場所」と釈迦戸先生。

偏差値の高低ではなく、“どんな環境なら輝けるか”を一緒に探します。

一斉授業で鍛える、思考力と社会性

授業は個別ではなく、一斉授業形式。
同じ教室で学ぶ仲間の姿が刺激となり、思考力・集中力が磨かれます。

「社会に出ると、自分以外の人を理解し、思いやる力が大切になります。だから学びの場にも“他者”が必要なんです」と釈迦戸先生は語ります。

「いい学校へ行こう。そして、いい生き方をしよう。」

学問塾が見据えるのは、受験のその先。

実際にお話を伺うと、釈迦戸先生の印象はとても温かく、
「優しいけれど芯がある」という言葉がぴったり。
生徒にも保護者にも、そして同業の先生方にも慕われる理由がよくわかります。

教育者としての自信と誇りがありながらも、常に子どもたちの幸せを第一に考える姿勢。
それが、学問塾が30年以上愛され続ける理由です。

こんな質問お待ちしています(質問例)

  • 中学受験のメリットは?
  • 私立と公立どっちがいいの?
  • クラブや習い事と勉強って両立できる?
  • 個人塾のメリットって?
  • 一斉授業と個別指導はどちらがいいの?

学問塾の学習相談を予約する

塾展2025in南大阪(11/2(日)開催)で学習相談の予約をしたい方は、下記のボタンよりお申込みください。

【岸和田・久米田】1992年創業、人を育てる高校受験・中学受験指導
学問塾

住所〒596-0821 岸和田市小松里町1066-7
HPhttps://www.eonet.ne.jp/~gakumonjuku
通塾生の小中学校久米田中学校、山田中学校、桜台中学校、八木小学校、八木北小学校、八木南小学校、山直北小学校、城東小学校、常盤小学校など

\ 塾展トップページへ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次